▲
by hanatsudoi
| 2007-11-28 07:39
| 花図鑑
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by hanatsudoi
| 2007-11-27 08:46
| 花図鑑
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ふわふわのニットのような質感。 ケイトウには珍しい明度の高い色。 まとめて色として使ったり、 足元に入れたり、 先端のとんがりを生かして方向性を出したり。 最近のケイトウの仲間には、 いろいろなものがあり、 使う側としては興味をそそられる材料の一つである。 ▲
by hanatsudoi
| 2007-11-26 08:00
| 花図鑑
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 典型的なワイルドフラワーの種類。 近年、多くの種類が輸入されている。 花は雌雄異株で雌花雄花ともに頭状花序をなし、 苞葉に包まれる。 雌花は苞が木質化して球果となる。 このタイプは後者の雌花タイプで、 雄花タイプの形状としては、 サファリサンセットなどが市場によく出回っている。 使い方としては、 先端の球果に表情があって、 アレンジに可愛いらしさ、あるいはおしゃれな感じをプラスできる。 単調な花の組み合わせに加えると、 面白い表現がいい味を出す。 植物分類:ヤマモガシ科レウカデンドロン(ギンヨウジュ)属 原産地:南アフリカ 英名:LEUCADENDORON ▲
by hanatsudoi
| 2007-11-25 07:50
| 花図鑑
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 八重の白い花、 八重のトルコは非常に大型の花になるのだが、 比較的使いやすい大きさだ。 陽の光が差し込む様子があまりにも綺麗だったので、 花は当然のことながら、 写真を見てもらいたい気持ちも半分でUP…。 ▲
by hanatsudoi
| 2007-11-24 17:01
| 花図鑑
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 大往生のおばあ様を送る花、 だから、古からあるお花のスタイルで送ってあげたいという気持ちで… ![]() 一本の菊がこんなに美しかったとは… 普通に思っていたものが、 素晴らしく見える時。 ∬使用花材∬ オリエンタルリリー/シベリア 輪菊/白 トルコキキョウ/ボレロホワイト スナップ/バタフライホワイト ドラセナゴッドセフィアナ ▲
by hanatsudoi
| 2007-11-23 18:27
| 花あしらい
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() お着物にコーディネートしたヘッドピース 写真では一面の花…に見えるが、 25本くらいのピースになっている。 着物の色がペールピンク 伊達襟が黄色… 小柄な女性… という情報を頂き、 小粒の薔薇を2色、かすかな濃淡で揃え、 もちがいいオンシジュームで黄色を添えた。 マムの白で明るさを+ ∬使用花材∬ スプレー薔薇/ファンタジー 薔薇(小輪)/ピンクタンゴ オンシジューム/ハニードロップ スプレーマム/ ▲
by hanatsudoi
| 2007-11-21 08:27
| 花あしらい
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ご要望があり、幼稚園の子供達向けのレッスンを行うことに。 小さな子供が出来るように、 考えたのがこのふたつ。 ○△□位の切り方しかたぶん出来ないから、 基本図形で構成されている絵を考えた。 子供の集中力も30分程度…と言う事なので、 ある程度ベースも作っておく。 本物の和紙をちぎることも体感してもらいたいと思い 和紙も少し大きめに用意。 ビリビリちぎる感触の楽しさや、綺麗に染められた色、 紙を貼るだけで絵になっていく面白さ。 そんな事を小さな子供達に味わってもらいたい。 ▲
by hanatsudoi
| 2007-11-20 08:10
| ちぎりえ ワーク
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() スプレータイプの薔薇で、 綺麗なピンク色 スプレータイプの薔薇は、 傷みが早いというトラウマがあって敬遠しがちだったが、 このファンタジーは驚くほどしっかりと咲ききってくれて、 美しかった…。 スプレータイプの意味は、 一本の茎からの枝の分岐が沢山ある形状のこと。 その先端に花をつけるものが多いので非常にゴージャス。 ▲
by hanatsudoi
| 2007-11-19 18:20
| 花図鑑
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 最近、黄色系の薔薇の中ではお気に入り。 花びらの収縮が強く、 ハリのあるドレープがついている。 花びらの巻きも多く、 花芯の部分は少しオレンジかがった黄色、 外側の花びらはキミドリがかった黄色、 と言う具合に繊細な色が楽しめる。 大粒でゴージャス、茎も太くしっかりしている。 細かく切れ込みがある葉の表情も美しい。 ![]() 2008年母の日に使ったドニャソル ![]() ![]() 2008年6月14日 40本の花束に使った時のドニャソル ▲
by hanatsudoi
| 2007-11-16 07:36
| 花図鑑
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
トップ PIARAS 花あしらい教室 花あしらい 花のオーダー 和紙の話 花図鑑 ちぎりえ ワーク 慶びの花 自然観察日記-写真集- アートの勉強 アンテナ YUMIX GREEN CODE WACICC 花紙絵 和紙の話 タグ
花あしらい(637)
フローリストのひそひそ話(364) 和紙の話(333) PIARAS(285) 自然観察写真(222) 花図鑑 あ―か(195) 花あしらい教室(166) ちぎりえ(160) 花図鑑 さ―た(157) 花図鑑 な―ま(155) アートの勉強(132) 食の楽しみ(93) 花図鑑 や―わ(85) 結婚式の花(79) 花紙絵(61) プリザーブドフラワー(30) 花図鑑 種類別(17) グリーンあしらい(15) AMAN STYLE(6) 記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
画像一覧
ファン
ブログジャンル
フォロー中のブログ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||