![]() 先日、市場初登場 早速購入し使用してみたところ、 素晴らしい日持ち! 市場に出回るスタイルは、 1mほどの長さ 主軸から交互に豊かに分岐し、 ナルコラン、あるいはイタリアンルスカスを思わせるような形状 葉の大きさは写真では小さく見えるが、 一枚が小さめのマルバルスカスの大きさ程度 結構大きいのだ、存在感がある 購入してから一瞬間以上経った今も、 写真と変わらない 素晴らしい!!! これから私のグリーンのカードに入れておくことにしよう! 但し、スタンダードに市場に出てくるものではないのが残念 価格は高め 決してグリーン一本の値段としては安くない物 ▲
by hanatsudoi
| 2009-05-31 08:24
| 花図鑑
|
Trackback
|
Comments(0)
百合の花図鑑
シェルブルグ ![]() ブルーレスト ![]() ランディーニ ![]() ディアボロ ![]() ニンフ ![]() オリエンタルリリー シーラ ![]() 透かし百合 ロイヤルトリニティー ![]() ビサベルサ ![]() オリエンタルリリー リド ![]() オリエンタルリリー モンテズマ ![]() オリエンタルリリー ティアラ ![]() オリエンタルリリー イエローウィン ![]() スカシユリ アラジンディセール ![]() ノーブル ![]() オリエンタルリリー シベリア ![]() オリエンタルリリー ビビアナ ![]() ▲
by hanatsudoi
| 2009-05-31 08:11
| 花図鑑
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 花弁の縁が縮れ気味のトルコキキョウ そのフリルが愛らしい トルコキキョウの特徴は色!! 一番花、 二番花、 咲く順番に従ってオレンジ色が増す (写真は一番花なので、ピンクの色味が強い) 説明しようがない微妙な雰囲気の色が、 とっても綺麗! ▲
by hanatsudoi
| 2009-05-30 09:33
| 花図鑑
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by hanatsudoi
| 2009-05-30 09:24
| 花図鑑
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 49日のご法要で、 お送りするお花 白で無くていいので… というリクエスト ブログのお花をご覧になり… 「オリエンタルリリーのニンフとか、 トルコキキョウの小夏オレンジが入れられたらいいのですが」 という事でしたが、 珍しいお花ほど欲しい時に常に手に入るとは限らない物 残念ながらご希望にはお応えできず… お花の調達は常に一期一会 出会いの連続であり、 直感で手に入れるもの ![]() そこで、今回のこのユリ コレも一期一会 次に欲しいと思った時に手に出来るか解からない珍しい色味! サーモンピンクが優しく穏やかな華やかさを この百合のために色面積が多くなったので、 その他の花に白・淡い紫を多めに加えて、 御供花らしくしてみました ∬使用花材∬ オリエンタルリリー/グルーワイン 芍薬/白妙 アルストロメリア/ スモークツリー/白 菖蒲/ 薔薇/エスタ ギガンジューム ▲
by hanatsudoi
| 2009-05-30 09:19
| 花あしらい
|
Trackback
|
Comments(0)
器の表情 + ピンク
![]() 抑え目なグリーンのガラスの器に、 ビビッドなピンクのエビデンドラム 色相環では、反対色の組み合わせ 花色がくっきりと目立つ 花のピンクと、器のモスグリーンの中間に、 明るい葉の緑があってより鮮やかに ⇒器の表情 Ⅰ グリーン×グリーン ⇒器の表情 Ⅱ グリーン×オレンジ ▲
by hanatsudoi
| 2009-05-29 06:29
| 花あしらい
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 年に2回、市場に出回る 写真は5月のもの この時期のサンキライは、 実がついて間もない 黄緑色の綺麗な実が放射状に10個~15個くらいつき、 丸い形状を保つ 秋・冬に出回るものはクリスマスのダイヤモンドと呼ばれる 放射状に丸くなった赤い実は、 クリスマスのアレンジには欠かせない材料となっている 茎は、葉がつく部分で茎の伸びる方向が変わり、 結果としてジグザグの様相 その線が個性的で面白い表情となる 春に出回るものは、 丸みのある美しい葉がついているので、 葉も含めてデザインの要素に取り入れられる 茎の色は葉の緑よりも赤みがある 本来の正式な名前は猿捕茨 由来は、猿が茨の棘に引っかかって捕らえられたという意味から 俗称の山帰来が通称となっている 植物分類:ユリ科シオデ属 原産地:日本・朝鮮半島・中国・インドシナ 別名:猿捕茨 ―サルトリイバラ― 落葉蔓性植物 ▲
by hanatsudoi
| 2009-05-28 06:37
| 花図鑑
|
Trackback
|
Comments(0)
受付 キャンドルアレンジ
![]() 暗くなっていて、 しかも風が無かったら、 灯をともしてお迎えする予定でしたが、 受付時はまだ明るく、 しかも風が強かったので灯はともさずに… エントランスの花 ![]() 店のオブジェのフェイクの植栽を有効利用! フレッシュフラワーを差し入れてまるでこのために作ったアレンジのように変身させた! ![]() ゲストの迎え花 ![]() ゴージャスな花器で入れたゲストの迎え花 大ぶりな花材をふんだんに使って、 とにかく大きく大きく! テーブル花 ![]() ![]() 客席にはカラーコーディネートされた小さなアレンジを18個用意 規則的に並ぶこの小さな色が、 大きな空間にはとっても有効的なアクセントになる 背景にガラス面にアレンジした花が ミラーを有効に使って ![]() ![]() 面積に広いガラス面とどのように生かすか 水のあまり必要でない材料を使って、 鏡を効果的に使用する 光の影響もあり素晴らしく綺麗だった! 高砂 ![]() 優雅でエレガントな雰囲気の出ている高砂 アスパラガスペラで、 はっきりさせない輪郭を表現 少し幻想的になる ワイングラスフラワー ![]() 新郎新婦のワイングラスにつけるお花 HANATSUDOIの仲間達 ![]() 今回のウェディング会場装花で、 有志参加してくれた仲間達 (現場に来られなかった方もいます) ⇒ブーケ ⇒花 材 Ⅰ ⇒花 材 Ⅱ ▲
by hanatsudoi
| 2009-05-27 08:56
| 慶びの花
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 鮮やかな色でなく… どの色も、はっきり言葉では説明できない色達 そんな色を ひとつの形にまとめて… ![]() カワイイを⇒エレガントに きっとこの複雑な色を美しく持ってくれるだろう! ♯使用花材♯ 薔薇/ジュリア 薔薇/テディーベア 薔薇/ジュネーブ トルコキキョウ/小夏オレンジ 紫陽花/グリーン グリーンスター 輪菊/アナスタシア ニゲラの実 斑入りモンステラ アスパラガス/ペラ エレンダニカ プラチュームグリーン このブーケにあわせて作ったヘッドドレス パールのついた糸に羽と紫陽花をつけて、 アップした髪から背中に垂れるイメージで制作 ヘッドドレスとの関連付けで、 ベージュの鳥の羽を数枚ブーケに入れています。 ▲
by hanatsudoi
| 2009-05-25 06:18
| 慶びの花
|
Trackback
|
Comments(0)
使用した全てのお花はお見せ出来ないのですが…Ⅰの続きです… ![]() ポリゴナータム ⇒NEW ![]() プラチュームグリーン ⇒NEW ![]() グリーンスター ⇒NEW ![]() ブラックポット ニゲラの実 ![]() ヤツデの葉 ![]() 輪菊 アナスタシア ![]() 芍薬 富士 ![]() 沢山の花たちで、花の小道になっている作業場所 ![]() さあ、この花達をどうやって幸福の天使に作り上げるか ウェディングの花 Ⅰはこちら ⇒ ▲
by hanatsudoi
| 2009-05-24 08:21
| 慶びの花
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
トップ PIARAS 花あしらい教室 花あしらい 花のオーダー 和紙の話 花図鑑 ちぎりえ ワーク 慶びの花 自然観察日記-写真集- アートの勉強 アンテナ YUMIX GREEN CODE WACICC 花紙絵 和紙の話 タグ
花あしらい(637)
フローリストのひそひそ話(364) 和紙の話(333) PIARAS(285) 自然観察写真(222) 花図鑑 あ―か(195) 花あしらい教室(166) ちぎりえ(160) 花図鑑 さ―た(157) 花図鑑 な―ま(155) アートの勉強(132) 食の楽しみ(93) 花図鑑 や―わ(85) 結婚式の花(79) 花紙絵(61) プリザーブドフラワー(30) 花図鑑 種類別(17) グリーンあしらい(15) AMAN STYLE(6) 記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
画像一覧
ファン
ブログジャンル
フォロー中のブログ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||